家電リサイクル法による特定家電(テレビなど)の処分方法について
一般家庭から廃棄物として排出される家電製品の量は多く、これまでその多くを埋め立ててきましたが、埋め立てには限界があること、また廃家電には利用できる有用な資源がたくさん含まれていますので、有用な資源の再利用を行い廃棄物を減らすために家電リサイクル法が誕生しました。
対象製品
(1)テレビ
(2)洗濯機・衣類乾燥機
(3)冷蔵庫、冷凍庫(業務用は対象外)
(4)洗濯機・衣類乾燥機
対象製品の処分手順
(1) 製品を買い替える場合、そのお店で引き取ってもらえます。収集料金等についてはお店にお問い合わせください。
(2) 廃棄のみの場合
●購入したお店がわかる場合、購入したお店で引き取ってもらえます。収集料金等については、お店に直接お問い合わせください。
● 購入したお店がわからない、営業していない、引っ越し等により遠方にある場合
以下の収集運搬許可業者で引き取ってもらえます。
こちらをご覧ください。家電リサイクル方法 (PDF 73.9KB)
参考リンク