よくある質問

HOME村政情報村長室から「村長室から」(令和5年№2)

「村長室から」(令和5年№2)

「村長室から」 令和5年 №2     栄村長 宮川 幹雄       写真2.jpg

 

 

  9月議会定例会で令和4年度決算が認定されましたので、その一部を報告します。

1 令和4年度栄村一般会計決算

 令和4年度一般会計当初予算は28億9千5百万円でスタートしました。結果として、歳入決算額は33億2千5百万円、歳出決算額は29億1千2百万円となり、差し引き残額は、4億1千3百万円余りとなりました。そこから、繰越明許費などを引いた実質収支額は、3億3千万円余りとなり、この額の半分ずつにあたる1億6千5百万円程を財政調整基金への積み立てと翌年度への繰越金といたしました。財政調整基金は、目的を特に定める事なく財政運営を調整するためのものですが、令和元年度残高の9億2千万円から、8億5千万円増加して、令和5年度末には予算ベースで17億5千万円になる見込みです。他の特定目的基金と合わせた栄村の基金総額は27億円6千万円となって、令和元年度から6億2千7百万円増加します。お金は貯めればいいということではありませんが、関東大震災から100年が経過し、南海トラフ地震、富士山噴火といった話題も時たま出てきます。また12年前に起きた県北部地震のように、あってはならない不測の事態に備えることと同時に、先ずは栄村の健全財政の土台を固めることが大事で、このことが必ず村民の暮らしを守り、計画的で安定した行政運営につながるものと考えています。

2 コロナウイルス対策について

 令和2年から始まったコロナ対策は、国のコロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を受けて、令和5年度末までに、感染予防対策、各種事業支援、生活支援等で3億7千万円余りの様々な事業を展開してきました。この事業費の約11%を村の一般財源で賄い、また事業の約35%にあたる1億3千万円を数回にわたって、地域商品券として、配布をして村民の皆様の生活に役立てていただきました。栄村方式のワクチン接種も職員の発案で混乱なく進めてくることができました。村内では、コロナによる大事となる事態は避けてくることができたと思っています。感染者数は、本年5月に「5類」に移行された後、「定点観測」となったことから全数把握が廃止され、実態が捉えにくくなり、以前より関心は薄くなったような気がしますが、まだ終息には遠いようです。役場職員も8月には最大7人が感染で休むという事態もありましたが現在は正常体制に戻っています。今後においても、その時々の状況によって、マスクの着用などの自己防衛に努めましょう。

3 中山間地域等直接支払制度について

 この制度は5年間を1期として、平成12年から始まり、今5期目を迎えています。財源は国50%、県25%、村25%で営農組織の取組に交付されます。4期目は、平成27年から令和元年までで、1億8千9百万円の支払い、この5年間の年平均支払額は3千7百万円台でありましたが、5期目の令和2年度からは、支払額が年4千万円台となり、令和4年度は、5千万円を超え、5年間で2億円を超える金額が交付されることが確実となりました。

現在の協定数は、17組織、参加農家は329戸、対象面積で230ヘクタール程となっています。また、多面的機能支払交付金は15組織、令和4年度は1千5百万円余りが交付されました。各組織で策定した集落戦略を土台として、この先の農業生産活動や集落の活性化に、この制度をさらに工夫されて、集落の未来に希望が持てるように、みんなで力を合わせて、取り組んでほしいと願っています。

 以上、令和4年度決算について、一部を紹介しましたが、長引いたコロナ禍の中、村民の生活を守りながら、健全で柔軟な財政運営を職員一丸となり、進めてくることができました。安定した行財政運営を基軸として、これから始まる新しい学校づくりへの対応や観光施設をはじめとする村有財産の維持、改築等々、また村を取り巻く様々な課題にも臆することなく、取り組んで行く強い思いでいますので引き続き皆様方のご支援、ご協力をよろしくお願いします。

                                                                                                                                                                                         令和5年10月1日

カテゴリー

ページトップへ