よくある質問

HOMEくらし・手続き防災情報【避難勧告は避難指示に!】避難情報が変わります

【避難勧告は避難指示に!】避難情報が変わります

避難情報が変わります

災害対策基本法が改正され、これまで災害発生の恐れがある場合に町が発していたその場からの避難を促す「避難勧告」は廃止となり、危険な場所からの「避難指示」に一本化されることになりました。令和3年5月20日から実施されます。

警戒レベル4は「避難指示へ」

「自らの命は自ら守る」意識を持ち、災害発生時に取るべき行動がわかりやすくなるよう、令和元年から「警戒レベル」による防災情報の提供が始まっています。

しかし、「警戒レベル4」に“避難勧告”と“避難指示(緊急)”の2つが位置付けられ、その差が分かりにくかったことから、「警戒レベル4」は“避難指示”にまとめられることになりました。あわせて、災害リスクが想定されていない地域に発令することのないよう、区域を絞り込んで発令することになります。

また、避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、警戒レベル3“高齢者等避難”で危険な場所から避難するようにしましょう。

警戒レベル5“緊急安全確保”は、命の危険が迫っています。この発令を待ってはいけません。 

避難の方法をあらかじめ検討しておきましょう。

「避難」とは「難」を「避」けること。

・1 避難所への避難 毛布や食べ物、飲料水など身の回りのものはご持参ください。

・2 安全な親戚・知人宅への避難 浸水しない、2階以上など安全かどうか確認し、普段から相談しておきましょう。

・3 安全なホテル・旅館への避難 通常の宿泊料が必要です。ご自身で事前に予約しましょう。

・4 屋内安全確保 浸水深より居室が高い、水や食料を用意するなどで、安全を確保することも可能です。

周知チラシ_1.jpg

 

周知チラシ_2.jpg

 

周知チラシ.pdf (PDF 525KB)

カテゴリー

ページトップへ