子育て手当制度等のご案内
子育て手当制度等のご案内
児童手当
※令和6年10月(令和6年12月支給分)から制度改正により対象者が下記のとおりに変更となりました。
高校生年代までの児童、生徒の保護者に対して給付金を支給します。
改正前 | 改正後 | ||
給付月額 | 3歳未満 | 15,000円/月・一人 | 15,000円/月・一人 (第3子以降は30,000円/月・一人) |
3歳以上~ 小学校修了前 |
10,000円/月・一人 (第3子以降は15,000円/月・一人) |
10,000円/月・一人 (第3子以降は30,000円/月・一人) |
|
中学生 | 10,000円/月・一人 | ||
高校生年代 | なし | ||
所得制限 | あり | なし | |
第3子以降の考え方 | 高校生年代までの子 | 親等の経済的負担がある22歳年度末までの子 | |
支給回数 | 年3回(2月、6月、10月) | 年6回(偶数月) |
栄村では偶数月の25日前後に支給しております。各月の支給日・支給金額等は対象者へ事前に通知いたします。
出生・転入の手続きの際に申請のご案内をいたしますので、下記の3点につきましてご用意いただきますようお願いいたします。
- 請求者本人の健康保険証(社会保険のみ)
- 請求者本人の預金通帳(児童手当の振込先)
- 印鑑
ご不明な点等ございましたら、事前に担当までお問い合わせください。
児童扶養手当
父母の離婚などにより、父又は母と生計を同じくしていない子どもが育成される家庭(ひとり親家庭)の方で、一定の要件を満たしている方に児童扶養手当が支給されます。
手当を受けることができる人は、条件にあてはまる児童(18歳まで)を養育している父、母や、父、母にかわってその児童と同居し、養育している人です。
所得の要件などにより、対象とならない場合があります。
※ケースにより必要となる書類が異なる場合がありますので、お電話でお問い合わせください。
特別児童扶養手当
精神や身体に障がいのある満20歳未満の児童を監護する父もしくは母、又は父母にかわって児童を養育している人で、一定の要件を満たしている方に特別児童扶養手当が支給されます。
所得の要件などにより、対象とならない場合があります。
※ケースにより必要となる書類が異なる場合がありますので、お電話でお問い合わせください。
入学祝い金(栄村独自制度)
村内に住所があり、村内の小学校へ入学した児童へ入学時に100,000円を支給します。
(年度途中での転入生は対象外です。)
にぎやか出産祝い金(栄村独自制度)
第3子以降の新生児が生まれた際に祝い金を支給します。
(住民票があり、居住実態がある養育者に対して支給します。)
第3子 | 200,000円 |
---|---|
第4子 | 300,000円 |
第5子以降 | 400,000円 |
チャイルドシート助成事業(栄村独自制度)
チャイルドシート購入の際に村ではその購入経費の1/2を補助しています。
(ただし、1万円が上限となります。)
例1. 1万2千円のシートを購入→補助金6千円
例2. 2万5千円のシートを購入→補助金1万円