保育園
保育園
一定の理由により、家庭で保育することができないと認められる場合に、家庭に代わって保育することを目的に、養護と教育を行っています。保護者は保育園に関する情報を得たうえで、その児童の個性や保護者の終了状況に応じて選択をし、入所申し込みをしていただくことになっています。ここではそれに関する情報をお知らせします。
1)村内にある保育園
栄村には、保育園が1園あります。村内には私立の保育園、幼稚園はありません。
保育園名 | 定員 | 所在地 | 電話番号 |
北信保育園 | 60人 | 栄村大字北信70番地 | 0269-87-3070 |
北信保育園について くわしくは、こちら
2)入園の申し込み
入園を希望される方は栄村教育委員会または北信保育園で「保育所入所申込書」をお受け取りになり、必要事項を記入し提出してください。
※年度途中の入所、延長保育(早朝、夕方)、心身に障害のある児童の保育を希望される方は、事前にご相談ください。
※一時預かり保育の対象児童は満6ヵ月以上となります。
3)入園者の決定
栄村保育の実施に関する条例第2条「選考基準」に基づき、申込者全員を対象に選考を行い、入園の可否について決定させていただきます。また、施設の定員の関係上、ご希望の保育園への入所にお答えできない場合があります。
4)保育時間等について
[1]保育時間
- 保育標準時間決定児
月曜から金曜日までは、午前7時30分から午後6時30分まで保育します。 - 保育短時間決定児
月曜日から金曜日までは、午前8時30分から午後4時30分まで保育します。
延長保育は、午後4時30分から6時30分まで(有料。ただし保育短時間認定児のみ) - 土曜日の保育時間
午前8時30分から正午(12時)までです。
[2]一時預かり保育
保護者の疾病、仕事、冠婚葬祭等で一時的に保育が必要な場合、有料で受け入れています。
☆平日:午前7時30分から午後4時30分
★土曜日:午前8時30分から正午(12時)
- 対象:生後6ヵ月以上経過した児童
- 利用料:3歳未満児・・・4時間以内 1,000円、8時間以内 2,000円
3歳以上児・・・4時間まで550円、8時間以内 1,100円 - お弁当を持参ください。また、園への送り迎えは保護者でお願いします。
[3]保育園の開放
入園前の親子に遊び場と情報交換の場を提供しています。
☆毎月第2、第4火曜日(無料)
[4]子育て相談
子育てに関する悩みや不安の解消に向け相談会を実施しています(無料)。
☆事前にご連絡をいただき。日程を決定し実施します。
☆担当:園長
[5]保育料・諸費用
- 保育料は国の基準に準じて、所得階層で定められたものを村で試算し、定められています。納入方法は原則として指定の金融機関の口座からの引き落としです。(3歳以上児(2号認定)は保育料は無償となりますが、実費負担分として給食費3,000円(月額)を徴収します。)
※保育園の運営には、電源立地地域対策交付金が活用されています。